
世界で活躍できる
コーチ・講師に
本講座のお申し込みは終了いたしました。また、次回の参加をお待ちしております。
認定資格の概要
開催日程 | Coming Soon |
活動時間 | 11:00~18:00 |
申込締切 | Coming Soon |
受講料 | 100,000円(税込) |
定員 | ??? |
場所 | 東京都江戸川区西葛西 3-22-10 |
講座内容
16タイプ認定資格講座とは?
16タイプは…
ビジネス・人間関係・対人支援・教育事業など
さまざまなシーンに活用できるメソッドが満載

16タイプ論は人間が生まれながらにして持つ性格を体系的に16に分類した性格類型です。
活力の方向(I:内向型/E:外向型)、物の認識(S:五感型/N:直観型)、判断基準(T:思考型/F:感情型)判断後の行動(J:判断型/P:知覚型)を記号で評してその組み合わせで自身や他者について理解を深めていきます。
自分を知る、人を知るに根差した心理学です
自身と他者を豊かにできます
カールユングのタイプ論や心理機能を元に、
自身の願望・資質や欲求・盲点などを深く理解することから始まり、
そのメソッドで他者の支援ができるようになります。
さらに講座修了後は、16タイプ認定「16タイプコーチ」取得ができ、
研修講師・プロコーチとしての道が開けます。

16タイプ認定トレーナーの証明
「16タイプ認定トレーナー」資格を取得できます。
16タイプを通してユングの理論を活用するためのトレーニングやコーチのスキルを身につけることができます。
米国トップ企業で採用されているタイプ論のフレームワークを扱えるトレーナー・コーチとして道が開けるでしょう。
このようなお仕事に活かせます

企業研修講師
企業研修講師として、仕事に生かすコミュニケーション指導に活かせます。

プロコーチ・トレーナー
自己理解を深めるメソッドとして、プロコーチや16タイプトレーナーとして活かせます。

教育者
教育に携わる方全般に、求められる資質能力を高めるツールとして活かせます。
こんな方におススメ
- 自己理解を深めたい
- キャリア、人材育成、コーチを目指している
- 仕事に活かせるコミュニケーション力を伸ばしたい
お勧めではない方:メンタルヘルスに問題がある、カウンセリング目的の方
講師紹介
Harumi Gondo, ENFJ
権藤 晴美
16タイプトレーナー
プロフィール
2013年より東京都江戸川区の母子を対象としたレベル別タイプセミナーを日本語と英語で開始。2018年に母親向けのタイプコミュニティのNPO法人設立を経て、2022年7月16Type株式会社設立。個人や企業へのサービスを開始する。
年間300セッション以上実施し、累計10000時間を達成。実績としては、JAXA、宇宙飛行士や大学教員、大阪大学、武田製薬、その他企業多数。その他にも夫婦、家族コーチングや結婚相手相談、東京アメリカンクラブのインストラクターなどの経験がある。現在IT、営業、コンサルティング会社の企業研修とグループコーチングを行い、企業全体と部署の課題解決や組織の評価制度策定を行っている。
〜選ばれる5つの強み〜
- 心理機能のスペシャリスト
- 世界のタイプコミュニティコネクション
- 10000時間に達するコーチング実績
- 高度なビジョニング能力
- 質の高いコミュニティビルディング能力

私たちの強み
お客様から選ばれている3つの理由

特徴その01
心理機能を中心に学べる
当資格の最大の特徴は、ユングの心理機能8つをすべて学べる点です。
知識として心理機能を学ぶだけでなく、自身の内面と向き合い、自己理解やコミュニケーションスキルの向上にも役立てていきます。
このスキルを磨いていくと、16タイプをただの類型論ではなく、自己の成長や他者をサポートするツールとして使うことができるようになっていきます。

特徴その02
認定資格者同士の勉強会/交流会
カリキュラムや資格よりも私たちが大事にしているのはコミュニティです。
認定資格者同士は仲間です。学歴や職歴は一切関係ありません。リアル/オンラインを通して、認定資格者同士がお互いに学び合い、成長し合い、個人の自己実現を達成できる場を提供しております。
資格取得そのものよりも16タイプのコミュニティに入る意識で考えて頂けると助かります。オンライン/リアルを通してイベントなどは定期的に行っております。

特徴その03
理論で終わらず実践ベースな活動
16タイプの理論で終わらずに、現場で16タイプを活用する方法を習得できます。
- 企業研修、従業員のパフォーマンス向上から働き甲斐・生き甲斐
- 個人のキャリア支援、恋愛相談、結婚相談、夫婦の関係...etc
16タイプを通して深く自己理解からスタートです。4日目のサンプルセッションでは、権藤晴美の指導のもと、ひとりひとりが自分に合ったコーチングスタイルを身につけていきます。
資格取得者の声

浅野明子/ISTJ
タイプは人生のワークです!
取得年月:2021年2月
利用用途:人事研修(企業)/自己理解支援(個人)/母親の為のコミュニケーション支援
- 16タイプトレーナー
- 電気通信主任技術者資格者
- 第1級陸上無線技術士
2013年に子どもを通して晴美さんと出会い、タイプを学び始めました。初めてのセッションでは、私には全く知らない世界が見えている人がいるということに衝撃を受け、更に深く理解したいと思い、タイプトレーナーになりました。タイプはまた、今まで曖昧だった自分の輪郭を明確にしてくれました。自分のコアにあるブレない価値観を手に入れた感覚は今でも忘れられません。
自分の価値観が分かると、人との価値観の違いにも気づくことができるようになり、違いを受け入れられるようになります。同じタイプは自分の鏡に、違うタイプは自分の苦手を使いこなす師となります。
本認定コースでは、タイプをツールとして1人1人が自分の価値を認め、他者を理解し、健全な人間関係を築くプロセスを重視しています。また、その過程で自分の人生を輝かせる為の成長マインドを身につけることができます。世界に通用する晴美さんの本物のセッションで、人生にかけがえのないものを手に入れることができると信じています。

伊東てるみ/INTJ
タイプは変わらないけれど人格は自分しだいで変えていける!
取得年月:2021年10月
利用用途:人事研修(企業)/母親向けコミュニケーション支援
- 16タイプトレーナー
2020年に晴美代表が創立した母親支援のNPO法人で初めて16タイプを知りました。印象的だったのは、アクティビティを通してタイプの違いを知り、今まで人とのコミュニケーションでモヤモヤする謎が解けた感覚を今でも覚えています。人は無意識に自分のモノサシ(主観)で人を判断してしまいますが、タイプを学んでいくと客観的なコミュニケーションスキルが磨かれ、豊かな人生を歩むための最大の武器になります。
認定コースの魅力は、アクティビティ「体験して学ぶ」です。心に深く記憶され、タイプのスキルUPに繋がる貴重な土台になります。

沖崎雅子/ENTJ
タイプレンズを通して自分や人と深く繋がろう!
取得年月:2020年7月
利用用途:コミュニケーション研修(企業)/自己理解支援(個人)
母親の為のコミュニケーション支援
- 16 タイプトレーナー
- 作業療法士
晴美さん代表であったNPO法人タイプLABで、16 タイプに出会い、未来の日本を支えるためには『お母さんが幸せで笑顔になる事が必要』だというビジョンに共感して、16タイプを学び始めました。タイプを理解し意識する事で想像以上に認めたくない自分が見えてきてショックをうける事もありましたが、学びを深めるうちにそんな自分も認められるようになり、自己理解、他者理解に加え、1番大切な家族関係も深まりました。(共通言語が生まれ理解し合えるようになった)
『人は人でしか磨かれない』といいますが、他者との関わりとの中で磨いていきたいのはコミュニケーション力。そのツールとして16タイプは非常に使いやすく有効的だと思います。
実践ベースの研修ができます。時には見たくない自分が見え、たくさんの感情を経験するかもしれません。しかし同じ志をもつ仲間と繰り返し受講し、アウトプットしていく経験はあなたの人生においての『宝物』になると思います。あなたの心の持ち方で、大きく研修の価値も変わると思うので積極的に参加して『宝物』を得て欲しいです。

高橋 茜/ISTJ
受ける前と後で別人に!
取得年月:2020年7月
利用用途:企業向け人材育成研修/個人向けパーソナルコーチング/母親向け子育て支援
- 16タイプトレーナー
- Gallup認定ストレングスコーチ
晴美代表が創設した母親支援のNPO法人で16タイプに出会いました。自分のパーソナリティーを知ることは子育てや人間関係に役立つだけでなく、充実した人生を送るために不可欠だと実感し、もっと深く学びたくて認定資格を取得しました。
晴美代表の構築した認定コースの大きな特徴は、体験型のプログラムであること。資格取得のプロセスで実践的スキルが身につくだけでなく、参加者やトレーナーとの対話を通して人間的な成長を実感することができ、その時の経験がかけがえのない財産になっています。

出来 侑/ISFP
16タイプを試したくなる‼そんな日常へ
取得年月:2020年12月
利用用途:個人、グループ向けコミュニケーショントレーニング/学生、女性、ママ対象
- 16タイプトレーナー
晴美代表が創設したNPO法人タイプLABで16タイプに出会いました。(2019年4月)
はじめは子どもを理解したいという思いから勉強を始めましたが、自分を知ることの大切さ、相手を理解することでコミュニケーションが円滑になることを実感し、自分も子どもたちや困っている人に広めたいという思いから資格の取得を決意しました。
人とのコミュニケーションをタイプで解決でき、理解できます。
幼い頃から気持ちを中心に生きてきた私にとって衝撃的でした。
より多くの方に16タイプを活用してほしいと願い、子どもや子どもと関わる方、子ども関連のお仕事の方への導入も目指しています。

福島 國太郎/ENTP
強みの発見で自分自身をワクワクさせる
取得年月:2022年5月
利用用途:個人/団体様向け人間関係改善及び人材開発支援
- 営業(専門商社)
- ACA認定コーチ
- NPO法人代表
2018年に参加したインターン先の企業で、16タイプに出会いました。インターン中にタイプに対する造詣を深め、また独学でタイプを勉強し、2021年までに個人で300名以上の方にタイプ診断を実施しました。その過程でコーチングの資格も取得し、並行して提供しておりました。
独学では限界があると感じ始めていた折に、主催者である晴美さんのイベントに参加して、改めて一から勉強したいと思い現在に至ります。
16タイプの魅力・パワーによって、多くの人・企業が良い方向に前進していくことに確信し、何より晴美さんのタイプに対する熱意に感動したため、2022年5月から認定講師として活動開始しました。

木村なおき
2023年4月に16タイプ認定講師になります
取得年月:2023年5月
利用用途:個人様向けのキャリア/学習支援
- ウェブデザイナー(フリーランス)
- エニアグラムタイプ診断士
2020年から9つの性格タイプのオンライン講師・タイプ判定・カウンセリング/メディア運営者として活動をしておりました。希望者にのみ16タイプの判定をオプションでしておりました。しかしながら、公式の某協会認定資格者ではないため、どこかで躊躇していました。公式認定資格も検討しましたが、ガイドラインやルールが厳しく、見送る結果になりました。そんな悶々としている中、主催者の晴美さんに出会いました。
晴美さんの16タイプを日本に広めたい意志や日本企業に貢献したい気持ち、16タイプを活用してひとりひとりと向き合う姿に感動をして、自分が求めいた16タイプの世界観に合致して、2023年4月から16タイプの認定講師として本格的に活動する決意をしました。
ブロック1:16タイプの認定資格講師を取る前の自分
ブロック2:16タイプの認定資格講師を取った後の自分
実際に認定講師資格を取得してから案件を請け負ったり、活躍していることを伝えられると印象が良いです。
※サンプルテキストです。OKを頂いたタイミングで削除します。
よくある質問
-
主催者様の認定資格について教えてください。
-
16Type(株)が発行する認定資格です。「16タイプ認定トレーナー」と名乗ることができます。
認定講師コースをご受講いただき、カリキュラムを終了しますと、認定資格の修了証を発行いたします。
-
16タイプ性格診断について教えてください。
-
16Type㈱が提供する16タイプ性格診断は、代表権藤が1万時間以上のタイプコーチングの経験を元に、ユング心理学と世界各国の16タイプユーザーの知見も加え、研究して構築された独自のメソッドを活用しています。簡易的なネット診断等ではなく、バイアスが無いように、トレーナーによるヒアリングを通じた、正確な診断を実施いたします。
-
ユングのタイプ論や16タイプについて全く詳しくなくても認定講師になれるものなのでしょうか?
-
はい。現時点の理論の習得度合いは問いません。約40時間の講習と実践講座で、16タイプ性格診断について基礎から学んでいきます。
認定資格取得後も、受講者の理解を促すための勉強会/交流会なども行われておりますのでご活用ください。
-
認定資格取得後は、資格をどのように活用できますか?
-
さまざまな活用法が考えられます。
- 企業内研修・従業員のトレーニング(人事部/教育担当者向け)
- 個人起業(コーチング/研修講師など)
- コンサル業(恋愛相談業/キャリア相談/子育て相談)
すでにコーチング業をされている方は、さらに強みとして活用できます - ご自身のビジネスとかけあわせる。(エニアグラム×16タイプ性格診断など)
-
コーチとして活動をしたいものです!16タイプの認定資格は活用できそうでしょうか?
-
既にコーチとして活動されているのなら、16タイプの認定資格は非常に相性が良いです。2010年代に入り、コーチングビジネスは注目を浴びましたが、16タイプはコーチングがビジネスとして成立する前から存在していました。まさに、元祖コーチングと言えるでしょう。
また、現時点でコーチングの認定資格は取得したがビジネスに活かせず苦戦している方もいますが、16タイプを事業に取り入れた瞬間にお客様から依頼を獲得できた方もいました。その方曰く「16タイプは海外でも有名なため、知的レベルが高い方から注目されやすく、相談を受ける機会が増えた」でした。
-
認定資格を取得すれば研修やお客様の紹介をしてもらえるのでしょうか?
-
はい。確約はしませんが、16タイプ認定資格者にお仕事を依頼はしております。
但し、お仕事や案件の獲得は、認定資格者のビジネススキルや営業力、過去の経験に依拠します。
セッションの流れ
タイプ論の解説

- カールユングの世界観
- 16タイプに体系化
- 16タイプのメソッドと本質
- タイプイベント・イベント分析
ユングの基礎理論を元に、今回の16タイプのメソッドなど基礎編からスタートします。後半は、タイプイベントを通しての皆さんの性格タイプの違いを実践的に理解していきます。
タイプの見極め方

- 外向と内向の違い
- 五感と直観の違い
- 思考と感情の違い
- 判断と柔軟の違い
16の性格タイプで必ず迷う2つの相反するタイプの違いについて理解を深めていきます。
心理機能:「判断」機能編

- 外向思考(Extraverted Thinking)
- 内向思考(Introverted Thinking)
- 外向感情(Extraverted Feeling)
- 内向感情(Introverted Feeling)
判断機能を中心に学んでいきます。判断機能を理解することで、私たちが日々の生活やお仕事でどのように意思決定を下しているのかがわかります。
心理機能:「認知」機能編

- 外向直観(Extraverted Intuition)
- 内向直観(Introverted Intuition)
- 外向五感(Extraverted Sensing)
- 内向五感(Introverted Sensing)
心理機能を中心に学びます。認知機能を理解することで、私たちが世界をどのように認識しているかを理解できます。様々な状況に対応できるようになります。
サンプルセッション(1/2)

- 16タイプの振り返りと復習
- 16タイプ専門トレーニング
- 16タイプコーチング実践セッション
- 16タイプの活用法についてのQ&A
4日間の講座を振り返り、16タイプをどれほど理解しているかを客観的に知ることができます。他の研修生からの反応を見ながら質問・傾聴を交互に繰り返します。コーチングを通じて、16タイプを実践に落とし込む手法を学びます。また、サンプル動画と専用スライドを使って16タイプのトレーニング、スピーチ練習、コーチングなどを行っていきます。
サンプルセッション(1/2)

- 16タイプの振り返りと復習
- 16タイプ専門トレーニング
- 16タイプコーチング実践セッション
- 16タイプの活用法についてのQ&A
4日間の講座を振り返り、16タイプをどれほど理解しているかを客観的に知ることができます。他の研修生からの反応を見ながら質問・傾聴を交互に繰り返します。コーチングを通じて、16タイプを実践に落とし込む手法を学びます。また、サンプル動画と専用スライドを使って16タイプのトレーニング、スピーチ練習、コーチングなどを行っていきます。
認定講座の進み具合や全体の理解度、また参加者様の要望や希望を汲み取り、カリキュラムの一部が変更する可能性がございます。事前にご了承ください。
お申し込みの流れ

メールにてお問合せ下さい
事前に本申込フォームより必要情報を入力を行い、メールにてお問い合わせください。もし事前に質問等がございましたら、弊社のLINE公式アカウントにて質問ください。
16タイプ認定講座の参加の意志がある場合
お手数ですが、弊社の事務局あてに参加の意思をお伝えください。1営業日以内に、お振込みの案内をいたします(銀行振り込み、クレジットカード支払いの旨をお伝えください)
当日、東京都西葛西までお越しください
16タイプ認定講座は、西葛西駅から徒歩3分圏内の事務所にて行います。気を付けてお越しください。
主催:16Type株式会社
住所 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西 3-22-10 |
事業内容 | 研修・教育事業 |
アクセス | 西葛西駅 (東京メトロ) 徒歩3分 |

残り3名
定員に達し次第、予告なく終了となります